ブログを開設し、
せっせと投稿を繰り返し
コンテンツ量もそこそこ増えてはいるけれど
さっぱりアクセス数が増えません。
なんて事態に直面したりしていませんか?
一概には断言できませんが、
そりゃSEO対策が出来ていない疑いが濃厚です。
一度疑ってみることをお勧めしますよ。
SEO対策ってなに?
SEOとは Search Engine Optimizationの
頭文字をとったもので
読み方はエス・イー・オーってそのまんまです。
直訳すれば検索エンジン最適化ってことになるわけですが
最適化するのは検索エンジンではなく、
検索エンジンに対してあなたのブログを最適化する作業を
SEO対策と呼びます。
検索エンジンってなに?と思われてもいけないので
説明しておきますが、
あなたがインターネットを検索するときに
GoogleやYahoo!で探したいキーワードを入力して
検索ボタンを押しますよね。
すると、検索した結果がズラリと出てきます。
このGoogleやYahoo!を検索エンジンと呼びます。
つまり、GoogleやYahoo!に存在を認めてもらえないと
アクセス数が伸びないなんてことになるわけで
存在をアピールするのがSEO対策です。
で、なにすりゃいいの?
Yahoo!はGoogleの検索エンジンを利用しているので
インターネット界最大シェアの検索エンジンは
Googleです。
というわけで、
Googleに的を絞って対策を施していきます。
以前はSEO対策として、
外部からのリンクを獲得するのが非常に有効でした。
リンクが多い = 良質なサイト
って図式だったからです。
ですが、Googleの検索エンジンもどんどん賢くなり
今ではその方法も効果を発揮してくれません。
また、表には出てきませんが
サイト内にkeywordタグなるものを仕込み
そこに検索キーワードをもっさり詰め込み
検索対象とするなんて方法もありましたが
これ、全く効果ありません。
もっと昔には背景色と同じ色で
文字列を書き、隠しキーワードとして
検索エンジンを騙すような手法もありましたが
もはや全く効果がないどころか、
逆効果です。
これらの手法を使うと
最悪の場合、悪質なSEO対策として
ペナルティが与えられ、
検索圏外まで飛ばされてしまいます。
結局どうすりゃいいの?
とどのつまり、
技術的にどうこうできることは
あまりありません。
じゃあ、なんにもしないでただ投稿を繰り返せば
いいかと言われると、そうでもありません。
質の高い記事を投稿していかなければいけません。
質の高い記事とは、
読者に良質な情報を提供できる記事のことです。
Googleが最重視しているところは
そこのところなんです。
内容が濃くても、
誰も求めていない記事では
意味がありません。
内容の濃い、読者が求めている情報を
発信し続ければ、
それだけで立派なSEO対策となるんです。
読者が求めてる記事って?
特定の検索キーワードの月間検索数が
以前はGoogleが用意している
ツールでキーワードプランナーが
無料で使えたのですが
現在は広告を出してる人だけが使えるように
変更されてしまいました。
早い話が有料になったわけです。
ならば他の手段として、
Yahoo!知恵袋に投稿されている
質問からキーワードを選択するって方法も
あります。
質問があるってことは、
同じ疑問を持つ人も別にいて、
需要があることを示していますよね。
ということは、
検索キーワードとして、
無価値ではないわけです。
文章を工夫する
マンガでも小説でも映画でも
なんでもそうですが、
起承転結がありますよね。
ブログも同じです。
起承転結を意識して書くことをオススメします。
言ってみれば、最近知り合った友人に
手紙を書くような。
そんな気分と文章が出来上がれば良いと思います。
本当はもっといっぱいテクニックはあるのですが
始めたばかりであれば
テクニックなんかよりも
『伝わる』文章を心掛けましょうよ。
テクニックについては、いずれ機会をみてまた説明させていただきます。
今日のまとめ
SEO対策でやって良いこと悪いこと
①ズルいSEOにはお仕置きがある(ペナルティ)
②SEOに近道なし!地道に歩むべし。
③読者に伝わる手紙のような文章を心掛ける。
[template id=”1200″]