検索順位を上げるために
ブログの記事は最低4000文字書きましょう。

なんてお話を
勉強熱心なあなたなら
見たり聞いたりしたことが
あるかと思います。
これって本当なんですかね?
今回はそのあたりを紐解いてみます。
[outline]
 

Googleの見解

Googleのウェブマスター・トレンド・アナリストである
ジョン・ミューラーさんはこう言ってます。
[voice icon=”アイコンURL” name=”名前” type=”l”]Googleには、例えば「100語以下じゃダメ、
200から500語ならOK、500語以上で画像も多ければ最高」みたいな、
そんなアルゴリズムはない。
Googleはそのようには見ていないんだ。
Googleはページ全体を見て、
それが本当に他より優れていてユーザの検索意図にかなったものかを評価している。
そんなページでさえあれば、
文章の長短、画像の量などは好きにしていい。[/voice]
なんだそうです。
というわけで、
文字数は検索順位に影響しない
ということみたいです。
ただし、無条件で
影響しないとは言ってません。
ユーザーの検索意図に
かなったものかものかを評価している

ということなので、
このあたりに謎を紐解く糸口が
ありそうな予感がしませんか?
というわけで、
Googleがなにを求めているか
その理念を知る必要があります。

Googleの理念

[aside type=”normal”]Googleが掲げる理念
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。
新しいウェブブラウザを開発するときも、
トップページの外観に手を加えるときも、
Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。
Google のトップページはインターフェースが明快で、
ページは瞬時に読み込まれます。
金銭と引き換えに検索結果の順位を操作することは一切ありません。
広告は、広告であることを明記したうえで、
関連性の高い情報を邪魔にならない形で提示します。
新しいツールやアプリケーションを開発するときも、
もっと違う作りならよかったのに、
という思いをユーザーに抱かせない、
完成度の高いデザインを目指しています。
引用元:Google が掲げる 10 の事実[/aside]
Googleは一貫して
この理念を貫いています。
もちろん現在でも。
ユーザーの利便性が第一
ということらしく、
先の
ユーザーの検索意図に
かなったものかものかを評価している

と意味は同じってことが
ご理解いただけますよね?
簡単に言ってしまえば、
『ユーザーの役に立つ』記事か否かが
検索順位を決める大きなファクターに
なっていると考えられます。

では、役に立つ記事とはなんでしょうか?

役に立つ記事

役に立つとは、
検索者の抱える問題を
解決できる記事のことです。
問題』です。
問題』を『解決』できる記事です。
これがどういうことかと言えば、
あなたの記事を読んだ時点で、
検索が終わるってことです

問題が解決すれば、
それ以上に検索する必要はありませんよね。
さらに最後までスクロールされれば、
全て読みきったとなり、
それだけの価値があるともみなされます。
また、滞在時間も長くなるので
必然的に検索順位に対する
評価も高くなります。

長文記事はSEO対策に有効か?

今までの説明で
だいたい見当がつくかと思いますが
長文記事はSEO対策に有効です
ただし!
4000文字以上みたいな目安は
参考にする必要がないと考えています。
むしろ、着目すべきは
"検索者の抱える問題を解決できるか?"
ここをないがしろにしては
いくら文字数を稼ごうが
まったく意味のない行為となってしまいます。
例えば、
答えがYESかNOしかない問題もあるわけです。
あるいはタコの足は何本?
みたいな単純な質問とか。
その問題に対して
4000文字が意味ありますか?
逆に情報量が多過ぎて、
わからなくなるか、飽きられるか
ではないでしょうか?
とはいえ、
あなたが解決できる問題は
そんな単純な話ではないはず。
・問題の原因
・応急的な措置
・恒久的な措置
・予防対策
・過去の実例
・料金
などなど
全てが全て当てはまらないかとは
思いますが、ざっと思いついただけでも
このくらいの小見出しは
考えられます。
これを全て800文字づつ書けば
4800文字ですよね。
タコの足の数など
及びもしない複雑な問題ですから、
その解決のための説明は必然的に長くなります。
というわけで
問題を解決する記事を書くには
4000文字程度は必要になるってことで
冒頭のブログ記事には4000文字書きましょう
という発想は正しい
ということになります。
4000文字だけにフォーカスしてしまうと
形骸化してしまうので要注意
『問題を解決できる記事』を書くと
考えるべきです。

問題を解決できる記事

実はセミナーでは
私も同じことを話しています。
ここで躓くのが
自分のビジネスは
問題解決ではないと
考えてしまうことです。
ここは少し考え方を変えてくださいね。
問題とは欲求を満たすことです。
そう考えると、
あなたのビジネスがどんな問題を解決できるのか
わかるような気がしませんか?
例えば、
飲食店やファッション系のビジネスの場合、
お客さんはさしあたり問題を抱えていません。
では、なんのためにお金を支払うのか?
美味しい料理や
好きな服を買ったりするためですよね。
これら全てが『楽しむ』ことに
起因する行動です。
つまり、
『楽しみたい』といった
欲求を抱えている
わけです。
あなたが飲食店や
ファッション関係のビジネス
その他もろもろ
差し迫った困ったことを
解決できないビジネスであれば
『楽しみたい』欲求を満たすことで
問題解決を提供できるわけです。
あなたのビジネスが競合となにが違うのか?
どんな価値を提供できるのか?
なぜあなたを選ぶ必要があるのか?

これら全て、
問題解決に繋がります。
そうした観点で記事を書くことを
オススメします。

記事の書き方

現在でもキーワードは
非常に大切な要素です。
あなたの記事を読む方が
どんなキーワードで検索して
あなたの記事に辿り着くか
想像してみてください。
キーワードが決まったら、
タイトルにキーワードを必ず入れます。
記事の最初の方と
小見出しに適度に散りばめ、
あとは記事のテーマとキーワードに沿って
書いていけば、
文章内に適度にキーワードが
散りばめられます。
厳密にいえば、
もっと複雑なキーワードの決定方法や
記事の書き方があるのですが
『問題を解決する記事』を
書くことで文字数が増えるので
負担が増えることを考え、
ここでは割愛します。
それよりも、
まずは『問題を解決する記事』を
頻繁に投稿することに
尽力し、慣れることをオススメします。
ちなみにこの記事は2761文字です。
◆◇
今すぐにでも顧客との信頼関係を築き、
来たる未来に備えたい!
暗澹たる未来に先手を打ちたい!
そんな社長のための勉強会を開催します!
マーケティングの基礎から学べ
自ら考え実践することで
あなたにジャストサイズの施策が
学べる勉強会に参加してみませんか?!
◆◇

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール
Enable Notifications OK No thanks